
澄み渡る空と満天の星、雪化粧した山々の美しさ!
自然が厳しさを増すときの、その美しさを感じてください。
お申し込みはキララの学校参加申込書をダウンロードして、ご記入の上、FAXしてください。
FAX:0551-35-0132
受付締切は12月20日です。
キララ冬の学校2014ご案内
●日時
集合 2014年 1月4日(土)午前9時
JR西国分寺駅 改札入口~引率付き電車移動
9:23発の電車に乗ります。遅れないようにしてください。
※現地集合の方は13:00までに白州郷牧場へ。
解散 2014年 1月7日(火)午後3時30分前後
JR西国分寺駅 改札入口~引率付き電車移動
※現地解散の方は13:00ごろに白州郷牧場へ。
●もちもの
1月4日のお昼ご飯、保険証のコピー、着替え(4日分必要、要防寒着〜朝晩は氷点下になる場合もあり)、帽子、手袋、長ぐつ、タオル、歯ブラシ、雨具(カッパ)、筆記用具
携帯電話、お菓子禁止!
●参加費
小学生 24,000円(20,000円※)
中高生 24,000円(20,000円※)
※開催地の北杜市白州町で合流、解散の場合
●お申し込み方法
キララの学校参加申込書を白州森と水の里センターまでFAX送信してください。
FAX:0551-35-0132
参加申し込みはFAXのみで受付しております。
12月20日以降に事務局より参加確認のお電話をいたします。
参加費のお振込は、その後にお願いいたします。
ご不明な点がございましたら、お気軽にご連絡ください。
●締め切り 12月20日(金)
※締め切りを過ぎてからのお申し込みは、保険未加入でのご参加となりますので予めご了承ください。
●参加費お振込み先
山梨中央銀行 武川支店 普通口座 122782
(株)白州郷牧場 文化事業部
郵便振替口座 00200-4-95036
白州・キララの学校
●お問い合わせ・緊急連絡先
白州郷牧場:0551-35-4520 山梨県北杜市白州町横手2259
白州森と水の里センター:0551-35-0131
※上記が繋がらない場合、以下の携帯へご連絡ください。
事務局:内藤 080-1168-4941
メール:info@hakusyu.jp(メールでのお申し込みはご遠慮ください)
スポンサーサイト

美しい山々に囲まれた名水の里「白州」で、
麹の種つけ体験と甘酒・塩麹を手づくりしてみませんか?
お味噌や甘酒って、どんなふうに出来るの? 麹ってなんだろう?
日本の食の調味料は 麹が土台。ほとんど麹無しでは造れません。
和食の特徴となっている、淡白さの中に濃厚な旨み、ほのかな甘さ、馥郁とした香りをかもし出す触媒となっている麹。
日々の食卓に手づくりの麹を使ったお料理をどうぞ。
塩麹鍋をつつきながら、古民家で秋の夜長を過ごしましょう。
週末は白州に行こう〜週末宿泊ワークショップ企画in白州
「麹に触れる旅〜入口編」
2013.11.23(土)〜24(日)1泊2日
お申込み先着10名様限定/申し込み締め切り11月15日
●ご予約・お問い合わせ
お電話:0551-35-4520(平日 午前9時〜午後5時)
メール:info@hakusyu.jp
(件名に「麹に触れる旅」と書いて、氏名、性別、住所、電話番号、メールアドレスをお知らせください。)
株式会社 白州郷牧場 〒408-0313 山梨県北杜市白州町横手2259-1
●料金・その他
1泊2日 1名様/20,000円(税・サービス料込)※夜は築100年の古民家に宿泊です。
(23日の夕食、24日の朝食、温泉入浴料、甘酒・塩麹の材料費含む、手づくりした塩麹はお土産に持ち帰れます)
エプロンと三角巾やバンダナなど頭を覆えるものをご持参ください。※要防寒着(朝晩は都内より−5℃~−8℃です)。
●講師紹介〜見田由布子
2004年石川県のぶった農産へ麹の修行へ。以降、麹の種つけと味噌仕込みを毎年続けている。
白州郷牧場森の中の加工場にて、味噌、米麹、塩麹、甘麹、甘酒の素、季節の漬物その他を製造、販売。
おみそづくりワークショップを毎年慣行。手づくり味噌の美味しさに目覚めたお客さんが毎年訪れている。
●タイムスケジュール
23 日(土)
12:00
電車でお越しの方は12:00までにJR日野春駅改札に集合してください。車でお迎えにあがります。
13:00
集合〜自己紹介など※お車の方はこの時間までに白州郷牧場まで直接お越しください。
14:00
麹種付けワークショップ
16:00
甘酒仕込み見学
17:00
温泉へ(送迎いたします)
19:00
夕食〜懇親会(白州郷牧場の有機野菜や平飼い玉子、手づくり麹の塩麹鍋その他)
21:00
終了
24 日(日)
8:00
朝食
9:00
自由時間(牧場内施設、鶏舎見学など、ご希望があればご案内いたします。)
10:30
塩麹仕込みワークショップ
11:30
昨日仕込んだ甘酒の試飲
12:00
解散※電車でお帰りの方はJR日野春駅までお送りいたします。
pdf版はこちら
週末宿泊企画では、お味噌仕込みや麹料理、有機畜産循環農業体験など…
多彩なワークショップを企画していきます!ご注目ください。