白州郷牧場からのお知らせ

白州郷牧場のイベントや新着情報などお知らせします。

 
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
17
18
19
20
22
23
24
25
26
27
28
29
30
04

お米キララ2018の募集開始します!



「美しい風景」について考えてみる。
新緑を映すその水面に見入る人は多いだろう。
整然と植わった苗を見て、あなたは息をのむだろう。
黄金色にかがやく稲穂は、一生忘れない記憶になるかもしれない。
でも、そんな田んぼも手付かずの自然という訳じゃない。
都会のコンクリートジャングルと変わらないくらい不自然。
もしかしたら不自然の中に
ぼくらは美しさを感じているのかもしれない。
土の匂いを嗅ぎながら、悶々とこんな事を考えるのも悪くない。


名水の里・白州で、有機無農薬栽培のお米づくりに参加してみませんか?
昔ながらの手植え。田んぼの生き物と触れ合いながら草とり。稲刈り後、天日干し。
できたお米を食べるのが楽しみ!
美しい初夏の白州で、田植えからスタート。
仲間やご家族とごいっしょに、休日の農体験をどうぞ!

お米キララ2018フライヤー


「お米キララ 2018」 開催概要とお申込み方法


ー日時ー
全日程参加でも、どれかひとつだけの参加でもご自由にお選びください。
❶田植え 5月13日(日)(申込み締切り日5月6日)
❷田んぼの草とりと季節の野菜収穫体験 5月27日(日)(申込み締切り日5月20日)
❸田んぼの草とりと季節の野菜収穫体験 6月10日(日)(申込み締切り日6月3日)
❹田んぼの草とりと季節の野菜収穫体験 7月8日(日)(申込み締切り日7月1日)
❺稲刈り 9月30日(日)(申込み締切り日9月23日日)

集合 ❶〜❺全て 午前9時30分 現地集合
現地:白州郷牧場 山梨県北杜市白州町横手2259-1
お車の方:高速道路の渋滞が予想されますので、余裕をもってお越しください。
電車の方:JR中央本線日野春駅に、当日9時20分までに到着してください。駅までお迎えにあがります。
※止むを得ず遅れる場合は090-3209-5459まで電話ください。

当日タイムテーブル 10:00開始→12:00昼食(おっぽに亭の定食付き)→13:00作業再開

解散 ❶〜❺全て 16:00ごろ終了予定→解散(電車の方は駅までお送り致します)


ーもちものー
帽子、タオル、カッパ、水筒、着替え、保険証、長袖の上着(日焼け防止用)、半ズボンか裾をまくれるズボン
田植え時、裸足で田んぼに入れますが、素足が嫌な方は、田植用長靴(ホームセンターにて販売)をご持参ください。


ー参加費ー
おとな(中学生以上)1人 3,000円/日
子ども(3歳〜小学6年生)1人 1,500円/日 ※0歳〜2歳 無料
参加費に含まれるもの:田んぼでの体験一式、昼食(おっぽに亭の定食)、保険料


ーお申し込み方法ー
以下のフォームに必要事項をご記入の上、お申し込みください

《お申し込みフォームはこちらです》

フォームをご利用いただけない場合は、必要事項をご記入の上、以下へメールしてください。
(申し込み必要事項がご不明の場合もこちらにメールしてください)
kilala@hakusyu.jp

フォーム、メールどちらもご利用いただけない場合は、090-3209-5459 までお電話ください。

事前の参加確認のお電話はいたしません。
開催日3日前までにご入金確認できない場合はキャンセル扱いとさせていただきます。
ご不明な点は、できましたらメールにてご連絡ください。


締め切り後のお申込みの場合、保険加入できない場合もありますので、なるべく締め切りまでにお申込みをお願いいたします。
開催1週間前以降のキャンセルは参加費の半額を、当日以降のキャンセルは全額をいただきます。


ー参加費お振込み先ー
郵便振替口座 00200-4-95036 白州・キララの学校
〜他行から振込の場合:ゆうちょ銀行〇二九店(ゼロニキユウ店)当座預金0095036
※開催日3日前までに参加費のご入金確認ができない場合はキャンセル扱いとさせていただきます。


ーお問い合わせ・緊急連絡先ー
山梨県北杜市白州町横手2259-1
メール kilala@hakusyu.jp 緊急連絡先 090-3209-5459(平河 夏)

※キララの学校期間中はメールチェックがおろそかになる可能性がありますので、緊急時は平河携帯までお電話ください。


11月3日 収穫祭開催!
みんなでつくったお米をみんなで食べよう!

田植えから稲刈りまでいずれか1回でもご参加くださった方々と、出来上がったお米の試食をしながら、バーベキューや餃子などご飯に合うメニューや、窯焼きピザなどで収穫祭を開催します。
宿泊も受け付けますので、お酒もオッケー!お米の即売会もあります!
期日が近づきましたら、詳細を告知いたしますので、お楽しみに!
スポンサーサイト



プロフィール

hakusyugou_bokujo

Author:hakusyugou_bokujo
南アルプス甲斐駒ケ岳の麓で、1983年の設立以来、子どもたちの未来と本当の健康について想いをよせてきました。長い時を経て花崗岩に磨かれた清らかな水と先人が守ってきた森の恩恵の下、平飼い養鶏、有機農業、教育事業「キララの学校」、卵かけごはんのお店「おっぽに亭こっこ」の運営、発酵食品の製造販売を行っています。

最新コメント
最新トラックバック
 
検索フォーム
 
 
 
 
 
 
ブロとも申請フォーム
 
 
QRコード
QR