白州郷牧場からのお知らせ

白州郷牧場のイベントや新着情報などお知らせします。

 
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
26
27
28
29
30
31
05

おとなキララ2018の募集開始します!



鶏の産みたて卵を集め、野菜を収穫してその場でかじって、鶏をさばいてみんなで料理、自分でつくった食器でご飯を食べて、田んぼや森で日がな遊んで…
いつものキララと同じだけど、おとなにもそんな時間があっていい


30年以上続いてきた子どもたちのための「キララ」。
いつものキララをおとなにも体験してもらいたい!おとなも子どもも関係なく楽しめるはず!との思いから、この度、「おとなキララ」企画スタートします。
お子さんと一緒に!おとなだけで!お1人でのご参加も大歓迎!いつもと違うキララ体験をどうぞ。

おとなキララ2018フライヤー

おとなキララで予定しているプログラム
●竹の食器づくり
●鶏さばき
●焚き火で料理
●産みたて卵とり
●手づくり釜焼きピザ
●野菜の収穫
●プチ登山
●夜の虫取り散歩
●その他

※諸般の都合によりプログラムが変更になることがあります。



2018「おとなキララ」 開催概要とお申込み方法

集合 2018年 7月14日(土)午前10時 現地集合
現地:白州郷牧場 山梨県北杜市白州町横手2259-1
お車の方:高速道路の渋滞が予想されますので、余裕をもってお越しください。
電車の方:JR中央本線日野春駅に、当日9時20分までに到着してください。駅までお迎えにあがります。
※止むを得ず遅れる場合は090-3209-5459まで電話ください。

解散 2018年 7月16日(月)午後12時ごろ(電車の方は駅までお送りいたします)


ーもちものー
保険証のコピー、着替え(長袖長ズボン必携)、帽子、軍手、長ぐつ、雨具(カッパ)、水筒、ナップサック、バスタオル、歯ブラシ、筆記用具、寝袋(お持ちの方のみ。お持ちでない方にはこちらでご用意します)
※自然に害をあたえない純石けん素材の洗濯洗剤・ハミガキ粉・シャンプー・リンス・固形石けんを常備していますので、持ち込みはお控えください。


ー参加費ー
おとな(中学生以上) 35,000円
子ども(家族参加のお子さん) 20,000円 ※0歳〜2歳 無料
※寝袋ご持参の方は、参加費から、2,000円引かせていただきます


ーお申し込み方法ー
以下のフォームに必要事項をご記入の上、お申し込みください

《お申し込みフォームはこちらです》

フォームをご利用いただけない場合は、必要事項をご記入の上、以下へメールしてください。
(申し込み必要事項がご不明の場合もこちらにメールしてください)
na2yasumi@gmail.com

フォーム、メールどちらもご利用いただけない場合は、090-3209-5459 までお電話ください。


ー締め切りー
2018年 7月7日(土)
締め切り後のお申込みの場合、保険加入できない場合もありますので、なるべく締め切りまでにお申込みをお願いいたします。開催1週間前以降のキャンセルは参加費の半額を、当日以降のキャンセルは全額をいただきます。


ー参加費お振込み先ー
※参加費は開催前にお振込みください。
郵便振替口座 00200-4-95036 白州・キララの学校
〜他行から振込の場合:ゆうちょ銀行〇二九店(ゼロニキユウ店)当座預金0095036



開催前に参加確認のお電話をいたします。
ご不明な点は、できましたらメールにてご連絡ください。



ーお問い合わせ・緊急連絡先ー
山梨県北杜市白州町横手2259-1
メール na2yasumi@gmail.comメールアドレス、変更しました!
緊急連絡先 090-3209-5459(平河 夏)

※キララの学校期間中はメールチェックがおろそかになる可能性がありますので、緊急時は平河携帯までお電話ください。
スポンサーサイト



プロフィール

hakusyugou_bokujo

Author:hakusyugou_bokujo
南アルプス甲斐駒ケ岳の麓で、1983年の設立以来、子どもたちの未来と本当の健康について想いをよせてきました。長い時を経て花崗岩に磨かれた清らかな水と先人が守ってきた森の恩恵の下、平飼い養鶏、有機農業、教育事業「キララの学校」、卵かけごはんのお店「おっぽに亭こっこ」の運営、発酵食品の製造販売を行っています。

最新コメント
最新トラックバック
 
検索フォーム
 
 
 
 
 
 
ブロとも申請フォーム
 
 
QRコード
QR